「初めて自作PCに挑戦してみよう!」
…と思ったけど、どんなパーツを選んだらいいか分からない。
そんな人は、この「自作.com」をチェックしてみてください!
自作.comとは
このサイトでは、
ユーザーが自分で組んで作成した「自作PC」の構成を共有することができます。
こんな方におすすめ
- 他の人がどんなパーツを使って構成したのかが知りたい!
- このパーツっていくらぐらいなの?
- この予算だとどれくらいの性能が出せるPCを作れるの?
といった悩みも、
この「自作.com」で検索すればとても分かりやすくなっています!
自作.comでおすすめの自作PCパーツを探そう
トップページから探す
トップページからは、
新着で投稿された他の人の自作PCや、
「予算」「パーツ」からなどといった項目から絞り込んで
自分に合った自作PCを検索することができます。
みんなの自作PCを見る
「みんなの自作PCを見る」からは、
現在投稿されている、他の人が考えて組んだ自作PCの一覧を見ることができます。
「人気順」「新着順」「高価順」から並び替えたり、
「このパーツを使いたい!」「この予算で組みたい!」というように
自分の中で決まっているなら、
条件を指定して検索を掛けることができます。
自分が考えたPCパーツの組み合わせを他の人にも共有しよう
step
1パーツを選ぶ
まずはトップページの「自作PC見積作成」をクリック。
すると各PCパーツの入力欄が表示されるので、
「○○を追加する」をクリックして自分が使うパーツを入力していきます。
各通販サイトの価格が表示されるので、
使いたいサイトの金額を選ぶこともできます。
一覧で出てこない場合は、
一番下の「カスタマイズパーツを追加する」で自由入力が可能です。
step
2画像と説明文を追加する
パーツを選び終えたら「次へ」を押して、
自分の組んだPCの詳細な説明文を追加します。
説明文には、
パーツ選びの際に書ききれなかったことや
実際に利用してみてどれくらいの性能が出たのかといった
具体的な文章を書きましょう。

「そのPCでどれ程の性能が出るのか」が気になるユーザーは多いので、
ここはしっかり書いておく方がベスト!
選んだパーツが間違いないか確認出来たら、
リンクをコピーしてSNS等で共有が可能です!
「自作.com」のまとめ
初めて自作PCをする人のパーツ探しにはもちろんのこと、
実際に組んだPCを投稿して共有することができる便利ツールなので、
ぜひ使ってみてください!