生活グッズ・くらし

【AKRACING PRO-X-BLUE ゲーミングチェア レビュー】1年以上使ってのリアルな感想とメリット・デメリット

2019年10月12日

AKRACING_PRO-X-BLUE_レビュー_アイキャッチ

こんにちは。えし(@eshi_create)と申します。

今回は、AKRACING PRO-X-BLUEを1年以上使ってみてのメリット・デメリットをレビューしていきます。

↓今回レビューするのはこちら↓

AKRACING PRO-X-BLUE到着~組み立てまで

商品到着時

私はAmazonで購入しましたが、かなり大きいです。

商品到着時は、1つの段ボールにパーツがバラバラの状態で入って届きます。

女性一人で組み立てるとなると非常に重たいので、かなり大変かもしれません。

AKRACING_PRO-X-BLUE_商品到着時_梱包

組み立て作業

注意点として、背もたれ部と座面部を合体させるとき、かなり力が必要です。背もたれを支える金具が非常に固いです)

※この動画はAKRACING製のゲーミングチェアですが今回紹介しているPRO-Xシリーズの製品ではありません。あくまで組み立ての参考用としてご覧ください。※

上の動画だと、0:36秒で出てくる、側面の2本の金具の事です。これが開封時には座面側に倒れた状態である可能性があります。

これを動画のような状態に起こす必要があるのでこの時にとても力がいるということ。

手伝える人がいるならば2人とかでやった方がおすすめです!

AKRACING PRO-X-BLUEの良かった点・悪かった点【メリット・デメリット】

良かった点(メリット)

背もたれを180度までリクライニングできる

AKRACING_PRO-X-BLUE_リクライニング時
AKRACING_PRO-X-BLUE_リクライニング時

このようにフラットな状態までリクライニングすることができきます。

他メーカーはこれより少し角度が浅い150度ぐらいが多いですが、こちらは180度まで対応しています。

(少し角度が浅く見えますが、しっかり倒れています)

ただ、ここまでリクライニングできて眠れるなら、足も伸ばして寝たいという感覚になります。

なので、下記の商品のような足置き台もセットであると非常に便利だなと感じました。

ひじ置き(アームレスト)の自由度が高い

AKRACING PRO-X高さ前後左右方向への回転により、自分にフィットする位置で固定が可能です。

少しポイントとしては、回転方向。

回転方向は、3段階(3方向)のみ。(上記動画を参照)

高さは無段階。

前後は回転方向と同じようにスライドすることで「カチカチカチカチっ」と多段階で調節が可能です。

気になった点(デメリット)

座面の奥行きに関して

私は、身長170㎝の普通体型の人間です。

ゲーミングチェアを選ぶ際、思い切って大きいサイズであるこのAKRACINGのPRO-Xシリーズを購入しました。

ですが、これが少し失敗でした。

私は身長170㎝・普通体型の人間ですが、深く座らない限り、完全にお尻の後ろ側(背中)にスペースが空いてしまうんですね。

体格の大きい人の方が合っている商品だなと感じました。

AKRACING_PRO-X-BLUE_座面部_お尻側

背もたれの湾曲したつくりについて

このPRO-Xシリーズは、他のゲーミングチェアと違って背もたれ部分が、若干弓なりに湾曲しています。

画像を見て分かるように、他の商品とは背もたれ部分の形が少し違いますよね?

【AKRACING PRO-X-BLUE】

AKRACING_PRO-X-BLUE

【その他のゲーミングチェア】

その他のゲーミングチェア

恐らく「より人間工学に基づいて」というような配慮でそういう設計になっているのだろうと推測していますが、これが私にはあまり合いませんでした

集中して作業するとき、背もたれを起こし、姿勢をまっすぐにしようとするのですが、その湾曲した背中部分がむしろ猫背にさせてしまうような状態になってしまったのです。

ポイント

動画視聴ゲームをゆったりプレイするときなど、背中を預けた状態で作業できる人にはおすすめです。

まとめ

今回は、AKRACINGのPRO-X-BLUEをレビューしてみました。

まとめ

  • 背もたれは180度リクライニング可能
  • ひじ置き(アームレスト)の可動域が柔軟
  • 全体的に大きめのつくり

カラーバリエーションは、グレー・白・赤・青の全4色。

ゲームに限らずオフィス等、長時間の作業を要する人にはおすすめのイスです!

買い替えを検討している方はぜひ!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

えし

一人暮らしの20代男性。 生活に役立つガジェットや便利グッズ中心のレビューブログを運営中。 「これいいな!」と感じたサービスやツールなども読者の方の目線に立って分かりやすく発信しています!

-生活グッズ・くらし
-, , ,